¥ 1,600
滑らかな口あたり、とてもマイルド、すっきりとしたさわやかな酸味を感じるコーヒーです。 【コーヒー豆情報】 クロップ:19-20 入港:2020年10月 輸送:リーファーコンテナ 精製:機械的にミューシレージを除去したウォッシュト 品種:パカマラ <生産者情報> 農園名:シベリア農園(Finca Siberia) 農園主:ラファエル・エンリケ・シルバ・ホフ(Rafael Enrique Silva Hoff) カルメン・エレナ・シルバ・ホフ(Carmen Elena Silva Hoff、ラファエルの妻) 所在:サンタ・アナ県チャルチュアパ付近 アパネカ・イラマテペック山地の中央付近に位置する。 標高:平均1500m(最も高い地点は約1700m) 年間降水量:2000mm程度(5月~10月が雨季で、この期間に年間降水量の85%近くが集中) 栽培面積:28ha
> MORE¥ 2,500
豆壱が選んだ、その時期おすすめのコーヒー豆(ストレート)100gを3種類レターパックでお届けするセットです。 「新鮮なコーヒーをこまめに購入したい」、「送料を気にせず購入したい」、「いろいろなコーヒーを試してみたい」そうした方々にピッタリなセットです。 おすすめのネットショップに載せていないコーヒー豆もセットさせていただきます。 中身は到着までのお楽しみ!
> MORE¥ 1,200
イルガチェフェらしい華やかさと、複雑な果実味があります。華やかでフルーティまた、厚みのある質感、カップはクリーンです。まさにコーヒーの女王の風格です。 【コーヒー豆情報】 クロップ:19-20 入港:2020年8月 輸送:リーファーコンテナ 精製:発酵槽を使用した伝統的ウォッシュト 品種:在来品種 パッケージ:30kg(GP) <生産者> 生産者:ハロ・バンティマウンテンの農家 所在:南部諸民族州ゲデオゾーン ゲデブウォレダ バンコゴティティ 標高:ウェットミル 2,010-2,025m、周辺農家 約2,000-2,200m 収穫:農家が手収穫し、収穫したチェリーはハンドソーティング ウェットミル:ゴティティウォッシングステーション ウェットミル工程: 1.発酵はタンクに水を張った状態で36-72h行う。水は毎日入れ替える。 2.水路にて洗浄と比重選別を施した後、ソーキング。 3.アフリカンベッドにて一日陰干し。 4.その後、直接日光下のアフリカンベッドで乾燥。 5.朝と夕方だけ日光にあて、陽射しが強い時間はジュートをかけて陰干しにする。雨除けのプラスチックシートも用意している。 ドライミル工程:アジス・アベバのドライミル 脱穀→異物除去→スクリーン選別→比重選別→電子選別→ハンドピック ※新型の設備を備えたドライミルでカラーソーターの精度も良好。選別精度が飛躍的に向上している。ハンドピックは必要なロットにのみ施される。
> MORE¥ 1,600
シティローストのキウニュのコーヒーは、果実的な明快な酸味が口に含んだ瞬間に広がる明るい印象。焙煎から日が経つにつれて新鮮なトマトのような甘酸っさをが感じられます。クリーンで冷めても果実味は柔らかい触感とともに優しく感じられます。 【コーヒー豆情報】 クロップ:19-20 入港:2020年7月 輸送:リーファーコンテナ 精製:発酵槽を使用しソーキングも行うウォッシュト 品種:SL28、SL34、Ruiru11 規格:AB パッケージ:15kg(VP)×2 <生産者> ファクトリー名:キウニュ・ファクトリー1960年代設立 ファクトリーオーナー名:Mathew Nthiga 所属農協名:Karithathi農協 ファクトリー所在:キリニャガ郡Gichugu地区Ngariama区 ファクトリー標高:1,644m 栽培品種:SL28、34、Ruiru11
> MORE¥ 2,000
「まずは少量で豆壱のコーヒーを試してみたい」という方にピッタリです。 豆壱ブレンド 100g (主にシティーローストのブレンド) 深煎りブレンド100g (主にフレンチローストのブレンド) その時期のおすすめコーヒー 100g 合計300gをレターパックライトでお届けいたします。 何度でもご利用できます。
> MORE¥ 3,240
豆壱オリジナルのカフェオレベースを3本、化粧箱にお入れしてお届けいたします。プレゼントなどにいかがでしょうか。 豆壱のスペシャルティクラスのコーヒー豆だけを使い、特別にブレンドして作ったカフェオレベースです。牛乳で3倍から5倍に割って、簡単にカフェオレがつくれます。 やや控えめに甘さをつけています。 ホットでもアイスでも美味しくお召し上がりいただけます。 ※化粧箱のため包装はいたしません。
> MORE¥ 1,400
華やかな香りに、滑らかな質感、心地よい苦味とともに感じられる甘味の感覚があるコーヒーです。 【コーヒー豆情報】 クロップ:19-20 入港:2020年8月 輸送:リーファーコンテナ 精製:機械的にミューシレージを除去するウォッシュト 品種:カトゥアイ パッケージ:23kgVP <農園情報> 農地:オルティス2000 所有:オマール・カルデロン Omar Calderon 所在:サン・ホセ州ドタ市サンタ・マリア 標高:2,000-2,150m
> MORE¥ 1,400
クリーミーな口当たりと、ベリー系のジャムのようなねっとりとした甘い風味。赤ワインやウイスキーのような複雑な香りをもつユニークなコーヒーです。上品で華やかさも感じられます。 【生産地情報】 地域:南部諸民族州ゲデオゾーン ゲデブウォレダ ウォルカ地区 標高:2,000m~2,200m 生産者:ステーション周辺の農家 品種:在来品種 精製:アフリカンベッドを使用したナチュラル
> MORE¥ 1,650
インド ダージリン紅茶 マカイバリ茶園のセカンドフラッシュ。「ヴィンテージ・マスカテル50g」 マカイバリ茶園は「自然との調和」を理念に40年以上にわたり化学肥料や農薬を一切使わずシュタイナーのバイオダイナミック農法による栽培を行っております。 夏摘み・セカンドフラッシュ「ヴィンテージ」はその素晴らしいマスカテルフレーバーから特別に「ヴィンテージ・マスカテル」と呼ばれます。 特別に限られた茶畑の一芯二葉を手摘みしたものです。 FTGFOP-1S
> MORE¥ 1,400
甘みのある柑橘の果実感と華やかさ、豊かなコクが特徴です。 程よい酸味とコクのバランスがとても良いコーヒーです。 【コーヒー豆情報】 生産国:コロンビア 地域:ノルテ・デ・サンタンデル県トレード村 生産者:トレード村の小農家 標高:1,500m~1,800m 品種:ティピカ、コロンビア、カスティージョ、カトゥーラ、タビ 精製:発酵槽を使用した伝統的ウォッシュト
> MORE¥ 1,650
インド ダージリンのマカイバリ茶園 ヴィンテージ50g 2020の秋積み。 マカイバリ茶園は約40年にわたり化学肥料や農薬を一切使用せず、自然との調和を理念に掲げるダージリンの老舗茶園です。 ヴィンテージは茶園の中で特別に限られた茶畑の一芯二葉を手摘みした最高級紅茶です。
> MORE¥ 990
インド、ダージリンの老舗茶園「マカイバリ茶園」のオーガニックティー。 1972年から化学肥料を一切使用せず、自然との調和を理念に育まれた紅茶です。
> MORE¥ 1,600
LCF向けに特別な工程を経て、精製されているマンデリン マンデリンらしい、ハーブやヒノキなどを感じさせるエキゾチックな香味 【コーヒー豆情報】 クロップ:19-20 入港:2020年4月 輸送:ドライコンテナ 精製:網棚乾燥を採用したスマトラ式 品種:ガロンガン(ティピカ系伝統品種。クラシックスマトラとも呼ばれるものの1つ。)、ジェンベル パッケージ:30kg竹籠 <生産者情報> 生産者:リントン・ニフタ及びパランギナンの指定農家40-50軒 所在:北スマトラ州フンムバン・ハスンドゥタン県リントン・ニフタ(一部パランギナン) 乾燥:網棚にて天日乾燥 収穫:農家による手摘み ウェットミル工程: 1.農家にて果肉除去・水洗 2.輸出業者乾燥場の網棚にて半日天日乾燥 3.脱穀 4.本乾燥 ドライミル工程: 1.スクリーン選別 2.比重選別 3.ハンドピック
> MORE¥ 960
ご自宅で焙煎をしてみたいというご要望にお応えして生豆を販売することにしました。 グァテマラ アンティグア産のブルボン種のウォッシュトです。 標高の比較的高いエリアで栽培されており、深めの焙煎まで対応できます。
> MORE¥ 1,400
東ティモール 「レブドゥレテン」 ハイロースト 200g 日本のNGO、ピース・ウィンズ・ジャパンによる、 東ティモール支援活動の一環として作られているフェアトレードのコーヒーです。 JAS有機認証コーヒーを受けているオーガニックコーヒー。 ほんのり香るライムの様なさわやかな酸味が感じられます。
> MORE¥ 1,200
グァテマラ、アンティグアの優良農園、ラ・ホヤ農園のブルボン種です。 しっかりとしたコクときれいな酸味を感じることができます。バランスもとてもよく、多くのお客様に好評をいただいている珈琲です。 【コーヒー豆情報】 クロップ:19-20 入港:2020年7月 輸送:リーファーコンテナ 精製:発酵槽を使用した伝統的ウォッシュト 品種:ブルボン パッケージ:30kg(麻袋) <生産者情報> 農園名:ラ・ホヤ農園 所在:サカテペケス県アンティグア地域サンミゲルドゥエニャス、アカテナンゴ火山東側斜面 所有:ペドロ・エチェベリア・ファジャ、マニュエル 農園運営:ペドロ・エチェベリア・ファジャ 標高:最下部地点約1,680m、最上部地点約1,900m 斜面の向き:主に北東向きの非常に急峻な斜面。西から東に向かって山が下っているのに加え、急峻な谷の斜面に位置するため、南から北に向かって下っている 栽培品種:ブルボン60%、カトゥーラ、パチェ・コムン 収穫:ピッカーによる手摘み。区画ごとに担当し収穫。パチェは早生、ブルボンは成熟期がそろいやすいなど、品種特性も考慮に入れ区画ごとに計画的に収穫。完熟のチェリーだけを収穫する為、同区画内でも必要に応じて複数回収穫を行う。
> MORE¥ 1,200
華やかな酸味と果実感のある香味、優しい苦みとコクの調和したシティローストのブレンド ケニアをメインにブレンドした味わい深く華やかな香味となっています。
> MORE¥ 980
豆壱のスペシャルティ豆だけを使い、特別にブレンドして作ったカフェオレベースです。牛乳で4倍から5倍に割って、簡単にカフェオレがつくれます。やや控えめに甘さをつけています。ホットでもアイスでも美味しくお召し上がりいただけます。
> MORE¥ 10,560
豆壱オリジナルのカフェオレベースが12本入ったケースでの販売です。1本あたり880円と大変お買い得な価格となります。
> MORE¥ 120
カップ1杯分のドリップバッグ。カップに乗せてお湯を注ぐだけで簡単においしいコーヒーを淹れることができます。 しっかりとしたコクと酸味のバランスが良いグァテマラをフルシティーにローストしています。 パッケージはゴールドになります。
> MORE¥ 120
お手軽にカフェインレスコーヒーをお楽しみいただける「コーヒーバッグ」です。 カップ一杯分になります。ドリップバッグよりも簡単に入れることができるティーバック型。 コーヒーはコロンビアのスイスウォーター式ののカフェインレスコーヒー。 カフェインレスとは思えないすっきりとしたクリーンなコーヒーです。
> MORE